先週末はクリスマス会でした🎄先週末、教室初めてのイベントとなるクリスマス会が無事終了致しました。生徒の皆さんそれぞれ1曲ずつ発表したのですが、みなさん立派に演奏を披露してくれました。自己紹介→曲名の紹介→お辞儀という流れで発表してもらいました。年少さんや年中さんは「ちゃんと覚えて言えるかな…」と不安でしたが、恥ずかしそうにしながらも全員がしっかりと声を出せていました。今回の発表に向けて、両手で弾けるようになった生徒さんも複数いました✨生徒さんの成長が見れた一日で、とても嬉しかったです(*^^*)発表で緊張した後は、ゲームをしたり、プレゼント交換をしました。初対面だけどすぐにお友達になれたり…小学生のお姉さん、お兄さんは小さい子の面倒を見てくれたり…そんな場面が...25Dec2019レッスン内容日々の出来事
進級おめでとう🎉先日、半年ほど通って頂いている生徒さんが、初級を修了し、中級へと進級しました!当教室では、バイエルの教本が終わり、ブルグミュラーへ進むと「中級」としています。ブルグミュラーにもなると、自分で譜読みができるようになり、「音楽的自立」へ一歩近づいたなぁと思います。そして何より、生徒さんの頑張りが本当に嬉しいなぁと感じる瞬間です!練習を頑張らなくてはいけない「ピアノ」という習い事。それなりに努力しないと、ブルグミュラーには辿り着けませんので「よく頑張ったね!」という、気持ちでいっぱいです。もっと自分の好きな曲が素敵に演奏できるようになるために、私も頑張らなくてはと身が引き締まりました。「ピアノを習ったら先ずはブルグミュラーを目指して欲しい...19Dec2019レッスン内容日々の出来事
クリスマス会のお知らせ🎄こんにちは😊🎵いよいよ本格的に寒くなってきましたね。街は段々とクリスマスモードです…⭐︎さて、教室でも12月21日、22日と2つのグループに分かれてクリスマス会を予定しております😊先週、生徒の皆様に「クリスマス会のお知らせ」を配布しましたので、詳細はご案内の確認をお願い致します。今年の6月に開講した当教室ですが、11月には3名の方にご入会頂き、有難い事に教室も賑やかになって参りました。普段のレッスンでは、決まった生徒さんとしか顔を合わせられないので、この機会に仲間が増えて、ピアノ練習の励みになってくれたらいいなぁと思っています🎵クリスマス会の内容は、ピアノ演奏(1人1曲演奏してもらいます)、ビンゴ大会、プレゼント交換など…当...24Nov2019レッスン内容日々の出来事
コンクール出場の生徒さんのレッスンでした🔥こんにちは。先週末は台風19号が一過しました。皆さまご無事でしょうか?😣教室は金曜日からレッスン時間を早めたりはしましたが、その後は幸いにも大きな被害はありませんでした。今週のレッスンは通常通り行う予定ですが、生徒の皆様でお困りの方がおりましたら振り替えレッスンを検討致しますのでご相談頂ければ幸いです。さて、先日はブルグミュラーコンクールへ挑戦する小学校4年生の生徒さんのレッスンでした🎵その生徒さんとは、ご縁があってピアノ教室を開講する1年程前からレッスンをさせて頂いていたのですが…教室には中々遠く、今は月1回のペースで遠方からレッスンを受けに来てくれています。ブルグミュラーコンクールの課題曲は、主にブルグミュラーの教本からの選...14Oct2019レッスン内容コンクールについて日々の出来事
メトロノームを使った練習、大切です!こんにちは😊🎶今日はメトロノームを使った練習法ついてです。お子さんのピアノ演奏、1曲の中で得意な箇所はとてもテンポが速く、難しいところは遅くなってしまう〜😣なんてこと、よくありますよね。メトロノームを使って練習すれば良いのですが、それまでは自由なテンポで気持ちよく弾いていたのに、全然メトロノームのテンポと合わなくてストレスになってしまいます…でも、だからこそ!導入時のピアノ練習からぜひメトロノームを使って練習して欲しいなと思います。「自分の心地よいテンポ」が出来上がってしまうと、中々正しい拍感を身につけるのがストレスになるのではないでしょうか…新しい曲を始めて、少し指が慣れてきたなぁという段階から正しい拍感で弾けるようにメトロ...23Sep2019レッスン内容練習について
皆さんノートの宿題がんばってくれています!こんにちは教室が始まって、1カ月が経ちましたこの1か月を振り返ってみると…早くも、生徒のみなさんの頑張りが垣間見えた1カ月でした教室にストックしている、いろいろなキャラクターのノート07Jul2019レッスン内容練習について日々の出来事
入会後の最初のレッスンは…🎵こんにちは😊🎶先週はたくさんの方が体験レッスンに来てくれました!とても蒸し熱い中、お越し頂きありがとうございました😆体験レッスンを短期間に、こんなに多く行うことがあまりなかったため、とてもドキドキしておりましたが…「楽しかった!!」とのお声をたくさん頂けて嬉しかったですし、元気いっぱいの子供たちと触れ合えて、充実した1週間となりました🌸そして、ご入会頂いた生徒さんのレッスンも少しずつ始まっています☺️レッスン初回にご持参頂きたいのが…・入会申込書・レッスンバッグ(教本が入るものであればなんでも大丈夫です👌)・靴下(ご持参頂いても構いません。)・体験レッスンで学習したプリントそして初回のレッスンでは、・教材・月謝袋(教材費+...09Jun2019レッスン内容日々の出来事
体験レッスンについて②こんにちは😃松橋ピアノ教室の松橋香織です。前回のブログでは、体験レッスンの大まかな流れについて書かせて頂きました。今日は、初めてピアノを習う生徒さんの体験内容を例に、どんな事からピアノを学んでいくのかを具体的にお話したいと思います。①ピアノに触れてみる初めてグランドピアノに触るというお子さんも多いのではないでしょうか。ピアノ中を覗いてみたり、鍵盤を押してみて高い音、低い音を体感してもらいます。②ピアノを弾く前の必要な知識「数を認識できるか」「数字の確認」「右手、左手を覚える」「音階を覚える」「指番号を覚える」など。実はピアノを弾く前に、学んでおくべきことがたくさんあります。体験レッスンで完璧にできなくても大丈夫です。入会後のレッス...27Mar2019これからピアノを始める方へレッスン内容
体験レッスンについて①こんにちは😃松橋ピアノ教室の松橋香織です。体験レッスンご希望のご連絡、お問い合わせのご連絡、誠にありがとうございます。今日は体験レッスンの内容をお話しさせてください。17Mar2019これからピアノを始める方へレッスン内容
ピアノのレッスンのお約束こんにちは😊松橋ピアノ教室の松橋香織です。春が近付くこの季節は、「新年度からピアノを始めてみようかな」というお子様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。松橋ピアノ教室では、ピアノを始める際に習慣化して頂きたいお約束が4つあります。①あいさつをしましょう当たり前のことですが、先ず顔を見たら「こんにちは」、レッスンを始める時は「お願いします」、レッスンの最後は「ありがとうございました」とあいさつをする習慣を身に付けます。②ピアノを大切にしましょうピアノは繊細な楽器なので、大切に扱う習慣を身に付けましょう。弾く前は手を清潔に、練習の後は専用の布でピアノを拭きましょう。レッスン前に手が汚れている場合は、教室にある洗面台を使ってください♪...03Mar2019これからピアノを始める方へピアノを通して学んでほしいことレッスン内容
中級コース(ブルグミュラー程度)のご案内こんにちは。松橋ピアノ教室の松橋香織です。中級コース(ブルグミュラー程度)についてのご案内です♪「ブルグミュラー程度」とは、ドイツの作曲家「ブルグミュラー」による「25の練習曲」という教本を指しています。一般的に、導入教育が終了すると、この教本へ進みます。17Feb2019レッスン内容
初級コース(バイエル程度)のご案内こんにちは。松橋ピアノ教室の松橋香織です♪初級コース(バイエル程度)についてのご案内です。「バイエル」とは、ドイツの作曲家「バイエル」による教則本を指しています。ピアノを習ったことがある方なら、誰しもが知っている教本ではないでしょうか。10Feb2019レッスン内容